能登地震以後家の耐震相談が何件も来ています。
これまでの大きな地震の度に耐震基準が強化されて来ました。
 
昭和56年(1981)以前に建てた家は旧耐震の家になります。
昭和56年(1981)以後に建てた家は新耐震の家になります。
平成12年(2000)以後は現行基準・最新基準の家になります。
 
 
自分の家の建てた時期を見て耐震基準が分かると思います。
能登地震でも2000年以後に建てたと思われる家は外観から見て問題が無いように建っています。
2000年以後の基準でもかなり地震に耐えられるようです。
 
そこで耐震相談の家の年代を調べると昭和56年以前に建てた家が多いです。
耐震補強をするにあたって現状の耐震性能を調べます。
現状の耐震性能は0.3~0.7位が多いです。
 
耐震補強に補助金が有りますので、耐震補強計画をして耐震性能評点を1.0以上に計画をします。
耐震性能評点1.0以上は現行の耐震性能を満たす値です。
 
耐震性能評点1.0以上なので法令上問題は有りません。
耐震補強の金額が安いと評点1.0を超えるギリギリの補強となります。
 
木花家としてっはもっとしっかりと耐震補強をして安心して住める家にしたいと考えています。
やっぱり耐震性能評点1.5を目指したいです。
 
耐震性能評点ギリギリの補強をしても次の大きな地震で住めなくなると耐震補強をした費用は無駄になりますね。
耐震補強をして綺麗になった家でも安心して住んでいられないです。
 
耐震補強をする時には耐震評点がいくつなのか確認してから工事をお願いすると良いです。
価格が安く出来たから良かったとか
綺麗に仕上がっただけでは安心して住めないです。
 
家族が安心して住める家と財産を守る設計木花家です
本物の高気密高断熱住宅を原価で建てる設計木花家です